2007年09月04日
興奮さめやらず

「勝ったね・・・」
「アビに勝ったよ」
何回も同じ事言って もう しばらくは鳥肌ものでした
アウエーで勝利はしていたけども
やはり この目で見たかったから しばらくは頭がまっしろ。

目の前で繰り広げられる展開に いけそうな予感も手伝い
でも 本当に勝つなんて!あきらめずに いて本当によかった。
毎試合 なにかしらで審判の判定が信用できない
サガンサポは痛いほどわかる
試合中のアビスパの選手の苛立ちは
みて分かりやすい。
2点目は 「あれ!?いいの?」
って 誰もが 思ったと思うけど
(実際アビGKは、インタビューで、オフサイドと判断、動きが遅くなったそうな)
特にGK神山選手、キーグロは 大事にしなきゃだめじゃない!
GKの大切な商売道具を・・・って つっこむほど
どっちにしたって
プラスマイナスひっくるめてもサガンの勝ち
帰りに寄ったファミレスで
同じサガンブルーのグループサポに、
笑顔で片手ガッツポーズ?ファイティングポーズ?
された日にゃ ソッコー同じポーズで応えたりしちゃって


セブンイレブンいい気分♪サガンサポはいい気分!(古っ!)
個人的な憤り
ここからは ちょっと見苦しいからスルーしてもらってもいいかも

怒ったとき 一番てっとりばやいのは、キレルこと
ここぞというときの足 ひっかけ
マジで ひく。
顔や頭 狙うなんてきたない。関係ないし ひく。
ボールがないとこでのいざこざ、あとにして ひく。
しっかし、コーナーでの日高選手にたいする悪質なプレーでカードが出ないなんて
ありえない。わたしなら即 レッドやけど。
アウエーの京都でもそうだったな。あれは 出すべき。
いくら 人数減ろうが 試合に影響しようがおかしい。
試合後のいやな出来事、初観戦の友人には目にしてもらいたくなくて
早めに帰ったけど
もう 正面玄関には むらがってました。。。
数々の事件も耳に入るけど
・少なくとも 同じ事をされたらいやじゃん ってことは
しないこと。人間としてわかるはず。
・少なくとも 大人だけではなく 子供もいることをふまえる事。
自分より弱いものに、あたるなんて許されるはずない。
・少なくとも アウエーとわかってて よそでゴミをまきちらさないこと。
散らかしたゴミくらい てめえで片付けて帰れ。
鳥栖スタって 殺伐としてないのがいいところ
それを 毎回ぶち壊されるから 正直 真剣に話し合ってもらいたいです。
サッカー雑誌で写真、名前だして 情熱とかきれいなとこだけ出してるけどね
そのリ―ダ―の人間性ってどんなもん
自分達が反対の立場なら どうするつもりなんだろ
うん 人のフリ見てわがフリなおせ ですよ
鳥栖スタの雰囲気こわすの いい加減にやめて その分
もっとパワーをアビ選手に向けたらいいやん
わたしも ‘きったねえ‘って いわれない人間になろっと
