2013年03月30日
vsジュビロアウェイ
3-3のドロー
先制しハットトリック決めたのに勝てない
デスゴールという都市伝説で〈違う方向〉に盛り上がる
…っていうサポーターの考え方が生ぬるいよ
前田選手以外にだめ押しくらってんだもん
この現実がJ1と知らされた試合でした
Σ(・Д・ι)
クリアミスの甘さ、怖さがヒヤリとなる事が気がかりで…
集中が途切れる魔の時間帯★
何年も見てたら前半終了間際や選手交代の後、有利に進めてるゲーム程
チカラ入っちゃうんです
(ん?安心してられない性格かな
?)
真ん中からの早い段階での守備の意識って大切
後ろからの全体でのゲームコントロールも急務なのでしょう
んでも
アウェイのドローは悲観することじゃないはずだと思いますよ~
ハットトリックもそこに至る連携=意志疎通もお祝いしていいことじゃんね(^ー^)♪
ドローだったからってお祝いムードが消えちゃうのはさみしくない(゜_゜)?
チャンスであれば攻撃は誰が行っても0K

誰がハットトリック決めてもいいんだよ~
みなさん
お疲れさまでした!
先制しハットトリック決めたのに勝てない
デスゴールという都市伝説で〈違う方向〉に盛り上がる
…っていうサポーターの考え方が生ぬるいよ
前田選手以外にだめ押しくらってんだもん
この現実がJ1と知らされた試合でした
Σ(・Д・ι)
クリアミスの甘さ、怖さがヒヤリとなる事が気がかりで…
集中が途切れる魔の時間帯★
何年も見てたら前半終了間際や選手交代の後、有利に進めてるゲーム程
チカラ入っちゃうんです
(ん?安心してられない性格かな

真ん中からの早い段階での守備の意識って大切
後ろからの全体でのゲームコントロールも急務なのでしょう
んでも
アウェイのドローは悲観することじゃないはずだと思いますよ~
ハットトリックもそこに至る連携=意志疎通もお祝いしていいことじゃんね(^ー^)♪
ドローだったからってお祝いムードが消えちゃうのはさみしくない(゜_゜)?
チャンスであれば攻撃は誰が行っても0K


誰がハットトリック決めてもいいんだよ~

みなさん
お疲れさまでした!
2013年03月26日
みょ~な観戦者ですよ
こんだけスタジアムに通っていれば、顔見知り、が出来ます
(それをわたしは鳥栖友と呼んでる)
大抵は女性
ひとりで観るとき
隣の観戦者が女性や子供の場合、話さなかったことはまず無いです
女性なら若者から年配の方まで全て
前節の隣の女性もどうやら観戦は日が浅い様子
そういう時こそ張り切ってチャントを歌っているわたし
この前は応援団も張り切ってたしね☆
すると、その方がまわりの雰囲気に呑まれたように少しずつ口ずさみ始め
少しずつ歌と拍手が増えてく様子で…
段々こっちも嬉しくなってしまいました♪
ゴールの頃にはあちらからのハイタッチ
帰りもいい顔されてました
試合は負けてしまったけどなんか気づいちゃったよ
「同じチャントを繰り返すな」っていうひといるよね?
それさ~同じチャントを繰り返すからこそ、【新規の方には覚えやすくなってる】んじゃない(^ー^)?
気づけたんだよ
今まで気づけなかった
こういうのいいなあ
って感じました
それに女性や子供を虜にするとサポーターは確実に増えるし盛り上がる
女性はいつまでたってもある意味ミーハーで明るいし楽しむことが好きだから
財布を握る女性の心を掴むともっといいよね
オリジナルでサガンのグッズを自分なりにカスタマイズできるものがあればとかね
ほら話がふくらんで
脱線するよね~
おしまい!

(それをわたしは鳥栖友と呼んでる)
大抵は女性
ひとりで観るとき
隣の観戦者が女性や子供の場合、話さなかったことはまず無いです
女性なら若者から年配の方まで全て

前節の隣の女性もどうやら観戦は日が浅い様子
そういう時こそ張り切ってチャントを歌っているわたし
この前は応援団も張り切ってたしね☆
すると、その方がまわりの雰囲気に呑まれたように少しずつ口ずさみ始め
少しずつ歌と拍手が増えてく様子で…
段々こっちも嬉しくなってしまいました♪
ゴールの頃にはあちらからのハイタッチ


試合は負けてしまったけどなんか気づいちゃったよ
「同じチャントを繰り返すな」っていうひといるよね?
それさ~同じチャントを繰り返すからこそ、【新規の方には覚えやすくなってる】んじゃない(^ー^)?
気づけたんだよ
今まで気づけなかった
こういうのいいなあ

って感じました

それに女性や子供を虜にするとサポーターは確実に増えるし盛り上がる

女性はいつまでたってもある意味ミーハーで明るいし楽しむことが好きだから
財布を握る女性の心を掴むともっといいよね
オリジナルでサガンのグッズを自分なりにカスタマイズできるものがあればとかね

ほら話がふくらんで
脱線するよね~
おしまい!
2013年03月24日
ナビスコカップvsグランパス(;_;)
『うあ~
こりゃまずいね』
終始の感想でした
(あくまでわたし目線ね
)
名古屋のリズムを作られてしまい鳥栖がやばい
パスを自由にさせない為か、真ん中は人数かけてガチガチに固めて
しかも寄せも速く腕や体、ユニフォームは好き放題に引っ張る引っ張る
パスしようにも人数かけてるわ視野は狭くなるわ
倒すわ
倒れるわ
やりずらそう
でも
だからこそ失点後すぐの得点は良かったと思ってたんですけどね
個々がそれぞれ
技術を持ってて
うわてですねやっぱ
ひとつのミスがあっという間に相手のチャンスになる
守備も決定力もまだまだ発展中ということですね
次のエスパルス戦はメイン席のチケットを購入してきました
まだまだ今からだと思うし
もっと研究します
なんかさ
負けてネガティブな空気になると
へんな面倒なことになるね
めんどくさいことにクビ突っ込むのもう
やめた~っと
もとから狭すぎる世界
あほらし。
流されないよう
広がる為にネットの使い方を考えていきます
体張って応援してる人達を見てたら
勝たせる雰囲気を創るって大事だよね
人間は口達者より
行動力ですよ
信頼できますもん
こりゃまずいね』
終始の感想でした
(あくまでわたし目線ね

名古屋のリズムを作られてしまい鳥栖がやばい
パスを自由にさせない為か、真ん中は人数かけてガチガチに固めて
しかも寄せも速く腕や体、ユニフォームは好き放題に引っ張る引っ張る

パスしようにも人数かけてるわ視野は狭くなるわ
倒すわ
倒れるわ
やりずらそう
でも
だからこそ失点後すぐの得点は良かったと思ってたんですけどね
個々がそれぞれ
技術を持ってて
うわてですねやっぱ
ひとつのミスがあっという間に相手のチャンスになる
守備も決定力もまだまだ発展中ということですね
次のエスパルス戦はメイン席のチケットを購入してきました
まだまだ今からだと思うし
もっと研究します

なんかさ
負けてネガティブな空気になると
へんな面倒なことになるね
めんどくさいことにクビ突っ込むのもう
やめた~っと
もとから狭すぎる世界
あほらし。
流されないよう
広がる為にネットの使い方を考えていきます
体張って応援してる人達を見てたら
勝たせる雰囲気を創るって大事だよね

人間は口達者より
行動力ですよ

信頼できますもん

2013年03月17日
去る選手
先日の練習試合でのファイトに期待が膨らんでたなあ…
ディエゴ選手短い間で残念だった
理由があるから
本人を尊重してあげたと思います
~余談だけど、2007に所属のアンデルソン選手は(実質最後となった)練習終了後に
とっても悲しそうな表情でさよならをしたことを思い出した
たまたまその時に話しかけたんだけど…
最後に
『大変だけどがんばってね』
『ありがとゴザイマス』
?
何てこと無いやりとりなんで目があんなに哀しいのかな?って思ってて
数日後にチームを去る発表がされて理由がわかって
思いを残してチームを去る選手はさびしいんだなってわかった(..)
外国人選手はいろいろ大変だと思います
特に男性はね…
鳥栖に来たのも何かの縁でしょう
と、思うようになってきましたね
(^ー^☆)
2013年03月16日
vsフロンターレ☆ホーム
既に激闘
サガン鳥栖!
前半は鳥栖1-川崎0
後半結果は…
鳥栖5-川崎4
(゜゜)!!
先制して追加しまくって~なのに無失点から4点献上
守備(首尾)よくは
終われなかった
これがJ1なのだ★
献上するつもりは
さらさらありませんが
笑うわ泣くわ
心臓フル活動なゲームでした!
4点までの激動っぷりはこんな感じ↓
『え?4点も?
え?相手はフロンターレよね?
サガン…すげえ
すごいですよ』
そこからはまたタイムアップまで波乱万丈
激しすぎる展開に
隣の親子の元気をもらいました
朝の憂鬱は忘れたことにしよう(^o^)
どうあれ
初勝利は川崎でした
ばんざ~い
ふう。
サガン鳥栖!
前半は鳥栖1-川崎0
後半結果は…
鳥栖5-川崎4
(゜゜)!!
先制して追加しまくって~なのに無失点から4点献上
守備(首尾)よくは
終われなかった
これがJ1なのだ★
献上するつもりは
さらさらありませんが
笑うわ泣くわ
心臓フル活動なゲームでした!
4点までの激動っぷりはこんな感じ↓
『え?4点も?
え?相手はフロンターレよね?
サガン…すげえ
すごいですよ』
そこからはまたタイムアップまで波乱万丈
激しすぎる展開に
隣の親子の元気をもらいました
朝の憂鬱は忘れたことにしよう(^o^)
どうあれ
初勝利は川崎でした
ばんざ~い
ふう。
2013年03月16日
2013年03月03日
絶好の開幕日和(・▽・☆)


昨日はすごくいいお天気でベアスタ開幕戦を迎えました
(3階だったから暖かく試合後に2階に行ったらめちゃめちゃ寒かったっす(+_+))
ふと見るとゴールネットがブルー×ピンクのチェックです
鹿島サポーターのあの響き渡る応援でモードは一気にハイテンション


結果はご存知の通りドロー
試合は特に前半固かったなあ
決めていれば勝てた
ということでも今年も期待できますね
開幕戦ってことでしょっぱなから刺激を求めている自分がいましたね(・ω・)えへ
前半は静かにしてたのに後半はうるさい
(T_T)\(-_-)と相方に言われる始末…
いいえ
ベアスタは叫びに行く場所なんだって
無反応な方が理解しがたいし選手もさびしくないかな~?
先制点は鹿島の声援に応えて決められ
後半はサガン
お互いに決めるべき人が決めたゴールでした
今後しばらくはメイン席に行って顔と背番号とポジションとプレー覚えなきゃね★
帰りに心配な出来事がありました…大丈夫ならいいけど…また次回以降にわかり次第述べますね★
2013年02月27日
ういんういん♪

今年はドリパスは継続せずファンクラブのみ継続してます☆
自分では…早期会員獲得シーズンパスで移籍選手獲得&キャンプ他、初期費用にあてられ
年間通してチケットを買うと、チケット単価はあがる分、売上利益的に少し高くドリームスを助けられる…っていう認識です→(..)
それぞれどのくらいの利益率なのかは不明なんだけど
試合や選手の流れによる観客動員数も変動があるという見込み。
コアサポーターなら雨が降ろうが雪が降ろうが負け続けようがベアスタ行くけれど…皆が皆、そうではない。
楽観的なのに慎重なわたしの性格ゆえ(・ω・)
長期的に利益になる道を選びました☆
ドリパスなしの理由でございまするφ(..)
誰かチケット利益率
教えて?
2013年02月16日
2013初ベアスタ
☆バースデープログラム☆
ウイントス&新ティーナ&スタッフさん達
プレゼントにケーキ
ダンスあれやこれや
記念撮影
寒い中ありがとう
ヽ(´ー`)ノ
早速、井川様のいいね!いただきました♪
ベアスタは眩しい
キラキラした場所
やっぱり思う
「ただいま(^ー^)」て
落ち着くんだな…
スタジアム音楽
楽器や歌声や地響き
芝生がキラキラしてた
ただ…今年も甘くないんだなって。
相手がFC東京だけに簡単にはいかないなってのが実感でした。
サガンメンバーも若干変わり背番号と名前と特徴を早く覚えたい
(特徴は練習見に行った方が覚えやすいので)
開幕戦はあたたかくなあれ~~~(´Д`)
寒い中
皆様
お疲れさまどす


ウイントス&新ティーナ&スタッフさん達
プレゼントにケーキ
ダンスあれやこれや
記念撮影
寒い中ありがとう
ヽ(´ー`)ノ

ベアスタは眩しい
キラキラした場所
やっぱり思う
「ただいま(^ー^)」て
落ち着くんだな…
スタジアム音楽
楽器や歌声や地響き
芝生がキラキラしてた
ただ…今年も甘くないんだなって。
相手がFC東京だけに簡単にはいかないなってのが実感でした。
サガンメンバーも若干変わり背番号と名前と特徴を早く覚えたい

開幕戦はあたたかくなあれ~~~(´Д`)
寒い中
皆様
お疲れさまどす



2013年02月13日
(^ー^)vsFC東京に備えて
サガン夢プラザに行って更新+PSMチケットをもらってこよ
(明日ね★)
んでもって
ウイントスバースデープログラムに参加して記念撮影して帰ろう♪
春に向かってる感じの陽射しが温かい
サガン始動
この時期 好きです**

2013年01月25日
2013年01月01日
実を言うと
言い出せなくて
理由もわからなくて
どうにかしたいことがあるんです(@_@)
それは
超ご近所の何気にサガン鳥栖を気にしてくれてるご夫婦から
サガン鳥栖特番を(わたしが)映ってるよ~とディスクに撮っておいてくれてて、いただいたんですね
ところがどっこい
デッキは壊れてもないのに再生できない表示(>д<)
どうしても見たいんですが原因がわかりません

せっかくくれたのに


2012年12月23日
サガンサポーターとして。
新しい選手がやってくるとまず、どのような人なのかがわからない
プレーを見て
普段の素顔も見たくなってくる
色んな側面を見て
そのうち親近感みたいな家族みたいな兄弟みたいなものが生まれる
そんなふうになってくると…さよならはいつもさびしいものになる
最後の言葉もかけられ無かった…って
後悔することも
わたしら無力だもん
そんなふうだから続々と選手が契約更新されてるのは
やっぱり嬉しい
プレゼントなのだ

サガン鳥栖にいつ戻って来てもいいよとすら思うことも


上から目線BERRYでした
更新
お待ちしております

2012年12月19日
2012ベストゲーム
…なんて言われても
答えようがないのです
例えば、連敗のあとの勝利はまたひと味違うように
例えば、ピンチがチャンスを目の当たりにしたゲームもそう
強者をこてんぱんに
やっつけるとか
強いてあげるなら
ホーム最終戦で
8年目にして
はじめてゴール裏で
腰が抜けたあの3点目
あ、でも強烈に残るのはvsガンバの2点ビハインドで進んだ試合の同点弾から→大逆転に決めた藤田選手のゴールのあの流れね


それに、
それに…
(自主規制

2012年12月16日
サガン鳥栖特番☆再放送?
サッカーの記事もアップしていないのにアクセス数が多いと
またどこかで
晒し者にされてるんだろうかと…トカゲのしっぽ位の心配してる夜中にこんばんは☆
未確認情報で申し訳ないですが、火曜日の21時に再放送されるかも…?
特番の為に時間を空けていたのに突然の急用で結局見れなかったわたしは(T_T)
火曜日まで希望ができました(^ー^)
後ほど番組表で確認して記事更新しますね
続きを読む
またどこかで
晒し者にされてるんだろうかと…トカゲのしっぽ位の心配してる夜中にこんばんは☆
未確認情報で申し訳ないですが、火曜日の21時に再放送されるかも…?
特番の為に時間を空けていたのに突然の急用で結局見れなかったわたしは(T_T)
火曜日まで希望ができました(^ー^)
後ほど番組表で確認して記事更新しますね
続きを読む
2012年12月08日
NO.10 金 民友選手
契約更新
ミヌちゃん
きた~♪
サガン鳥栖のゴール成功は絶妙なパス絶妙なクロス絶妙なアシストあってこそです

ゲッターと同時にラストの技術に期待大
ぐいぐい切り込み
アシストしちゃって

2012年12月02日
2012年12月01日
ありがとう2012サガン鳥栖
ただ今日は
マリノスに勝つこと
この試合で
今期は最後に闘うメンバーをちゃんと見ておきたいと思っていました
ACLはそこまで望んではいなかったです
最終戦まで降格の危機に脅えることなく試合を観れるなんて
マリノスに純粋に勝つことだけを願えたから
わたしにとって
何よりの喜び
宏太選手がコメントしていたことで意気込みを感じ
得点をして
もらいたかったけど
流れはマリノス
支配力もマリノス
決定的な俊輔の個人技
完璧に敗けました
さっぱりしました★
ただ…
最後かと思うと急に
さびしさがやってきたので鳥栖に泊まるのはやめ
荷物、用意してたけど伊万里帰って
サッカーの話をして
明日もまた来よ
ほな
ね
マリノスに勝つこと
この試合で
今期は最後に闘うメンバーをちゃんと見ておきたいと思っていました
ACLはそこまで望んではいなかったです
最終戦まで降格の危機に脅えることなく試合を観れるなんて
マリノスに純粋に勝つことだけを願えたから
わたしにとって
何よりの喜び

宏太選手がコメントしていたことで意気込みを感じ
得点をして
もらいたかったけど
流れはマリノス
支配力もマリノス
決定的な俊輔の個人技
完璧に敗けました
さっぱりしました★
ただ…
最後かと思うと急に
さびしさがやってきたので鳥栖に泊まるのはやめ

荷物、用意してたけど伊万里帰って
サッカーの話をして
明日もまた来よ

ほな

2012年11月29日
2012年11月25日
vsレッズ 3
ここからは
浦和戦にて再度
気付いたこと
観客が増えることは望んでいたことですが、同時に居心地も悪くなりつつあります
席の問題や、観客の問題
昨日サポーターさんとも話していて゛通路階段゛は確保できないと見えづらい・通れない・いつ誰が転んで事故が起きてもおかしくないと出ました
んで
わたしが一番言いたいのは、子供をほったらかしにしている親はちゃんと後始末の責任をもって来てるか、再確認して下さいって事
目に余るのは子供が散らかした食べ物やゴミも拾わない親って何?
危ないわ
注意しないわ…じゃ
何があっても文句は言えないでしょう
第一、子供はそれで良いんだって間違って覚えてるよ
それでいいんですか?
眠くてぐぜるのは子供の仕事なんだから、怒ること自体、間違ってる
そうなれば場を離れてゆっくり眠らせてあげたらいいのに。
大勢が叫ぶ中で子供は眠くて…ゆっくり眠れないって違和感。
人疲れとかあるんだし
親が見たいだけなんじゃないかって子供が気の毒に思ったり
しかも土足で顔をまたいだりする人もいて…信じられなかったよ
わたしが親だから
敏感になってるとも思うけど信じられない親がゴロゴロ
自分の子供が可愛くないのかなあ
驚きます
静かな場所で抱っこして眠らせてあげようよ
浦和戦にて再度
気付いたこと
観客が増えることは望んでいたことですが、同時に居心地も悪くなりつつあります
席の問題や、観客の問題
昨日サポーターさんとも話していて゛通路階段゛は確保できないと見えづらい・通れない・いつ誰が転んで事故が起きてもおかしくないと出ました
んで
わたしが一番言いたいのは、子供をほったらかしにしている親はちゃんと後始末の責任をもって来てるか、再確認して下さいって事

目に余るのは子供が散らかした食べ物やゴミも拾わない親って何?
危ないわ
注意しないわ…じゃ
何があっても文句は言えないでしょう
第一、子供はそれで良いんだって間違って覚えてるよ
それでいいんですか?
眠くてぐぜるのは子供の仕事なんだから、怒ること自体、間違ってる
そうなれば場を離れてゆっくり眠らせてあげたらいいのに。
大勢が叫ぶ中で子供は眠くて…ゆっくり眠れないって違和感。
人疲れとかあるんだし
親が見たいだけなんじゃないかって子供が気の毒に思ったり
しかも土足で顔をまたいだりする人もいて…信じられなかったよ

わたしが親だから
敏感になってるとも思うけど信じられない親がゴロゴロ
自分の子供が可愛くないのかなあ
驚きます

静かな場所で抱っこして眠らせてあげようよ
2012年11月25日
vsレッズ 2
昨夜は興奮していた
理想的な試合
勝利飯の美味さ
伊万里サポーター4人と久しぶりに偶然会えた
帰りのカーステのボリュームも心地よく
会えた全ての人達が笑顔やった
身体中から色んなものが絶対にあふれでてたと思う
色んな試合を見てきた中でも昨日のは初めて見た生き物みたい
前半戦の終わりかけという理想的な時間に先制点
DFの裏をとった「わたしが思ういちばんキレキレのミヌ選手のプレー」から繋がったゴールでした
浦和にも取られ…
もひとつ来てくれ
ゴール裏はそんな雰囲気だった頃に…
野田選手のきれいなループ(だったよね)野田選手は職人やわ
(できれば3-1で突き放したい…)
続いて陽平選手の駄目押しゴールきた
こんなことあるんだ
わたし初めて腰抜かしてその場に落ちましたもん
マジで
興奮して周りと抱き合うわハイタッチするわ泣くわ笑うわ
助けられるわ(笑)
忙しかったなぁ







色んな試合を見てきた中でも昨日のは初めて見た生き物みたい
前半戦の終わりかけという理想的な時間に先制点
DFの裏をとった「わたしが思ういちばんキレキレのミヌ選手のプレー」から繋がったゴールでした

浦和にも取られ…
もひとつ来てくれ

ゴール裏はそんな雰囲気だった頃に…
野田選手のきれいなループ(だったよね)野田選手は職人やわ

(できれば3-1で突き放したい…)
続いて陽平選手の駄目押しゴールきた

こんなことあるんだ
わたし初めて腰抜かしてその場に落ちましたもん


興奮して周りと抱き合うわハイタッチするわ泣くわ笑うわ
助けられるわ(笑)
忙しかったなぁ
2012年11月24日
vsレッズ
燃えますわ
野太い声援は肉食系
やっぱ肉食系です
そのチームに勝ったら…ゾクゾクします
先制点はサガン
ミヌ選手が抜け
陽平選手が決めた
時間帯もいい
気を引き締め直し
やるしかないっしょ
野太い声援は肉食系
やっぱ肉食系です
そのチームに勝ったら…ゾクゾクします
先制点はサガン
ミヌ選手が抜け
陽平選手が決めた

時間帯もいい
気を引き締め直し
やるしかないっしょ
2012年11月22日
2012年11月09日
親でよかったこと
『セレクションにチャレンジしてみる』
Rが言いました
ついに…(゜ω・)
わたしはその言葉をずっと…待っていました
わたしはRを誰よりも理解してるつもりでしたが、それすら間違っていたのかな…なんてよぎることもありました
しばらく静観してみて
本人がやりたいこと
わたしの押しつけでないこと
やはり絶対に切り離せないと思うことなのでかなりさびしく感じていました
間違って無かった
Rのサッカー人生は
まだ終わってはいません
1番のサポートの覚悟は10年前から出来てるんだよ~だ(・ω☆)
Rが言いました
ついに…(゜ω・)
わたしはその言葉をずっと…待っていました
わたしはRを誰よりも理解してるつもりでしたが、それすら間違っていたのかな…なんてよぎることもありました
しばらく静観してみて
本人がやりたいこと
わたしの押しつけでないこと
やはり絶対に切り離せないと思うことなのでかなりさびしく感じていました
間違って無かった
Rのサッカー人生は
まだ終わってはいません
1番のサポートの覚悟は10年前から出来てるんだよ~だ(・ω☆)
2012年11月08日
サガン2年生進級決定の夜☆
勝ちました(^ー^)
これだけでも嬉しいけれどね

更にもっともっと嬉しい勝ちやったよ~
来期もステージ1にいられます
まだまだ上位に迫る可能性もあります
サガンに関わる全ての人が2年生へと進級が決定した夜となりました

鳥栖らしい勝ち方でゲームは締め括られましたね
クナン選手初ゴール☆
隆之介選手のめっちゃいい角度からのアシスト&ストライカーのゴール☆
ジュビロのぽかんとした間を冷静に決めたある意味いただきゴール☆
必死に起点になろうとする姿や守る姿は忘れられません
各選手の良さを書き出したいほどですが課題もあります
大量得点した直後の失点…たびたび気になる点ですが本人がよう~くわかっているので間違いなく前進&克服するでしょう(^o^)
期待してるよ
昨夜は寒かった

行った方なら
わかるはず
その寒さ以上の歓喜がその寒さ以上の感動が
ゴール裏にいたので
『無事進級できました』の横断幕は知りませんでした
今になってテレビやツイッターを見て涙ものです

しばらくサガンサッカーから離れるとダメだね…なんかダメだね
よう~くわかりました
2012年10月27日
vsアルビレックス

サガン鳥栖
おめでとう
勝利

木谷選手
デビュー

アウェイ完封

ユン監督のコメント
『人間は楽を探し出すと、どこまでも衰退する』
うん、うんと
うなずく
現在のわたしが
いるのでありました
。。(ーДー)
早く
試合が見たいな


2012年10月21日
vsグランパス
う~んと
昨日はサッカー観戦してきた中でテンションが一回もあがらない変な日でした_(._.)_
久しぶりなのに着いてからもワクワクしなかったから変だな~と。
選手の走りに付いてこれない審判てなんやねん?だし
昨日はオフサイドもラインオーバーもルールも無い日みたいだったし…
勝つために熱が入るあまりに過ぎたことをしでかしてたり。。(T_T)
それはたくさんの運営に助けられてるっていう、いちばんの基礎をないがしろにされた気がして哀しかったあ。。
佐賀陸という場所柄
応援する声は拡散して足元が揺れないから一体感も感じづらくて

まだ身体の調子よくなって無かったんでしょうね

あ、野田選手のゴールは嬉しかったです
涙でましたもん

完封させなかった
ってことだから…